学生主催ファッションショー「融舞 八木節」を盛況のうちに開催しました

2025年7月19日

7月18日(金)、本学4号館(KYOAI COMMONS)にて、学生主催によるファッションショー「融舞 八木節」を開催いたしました。

当日は、授業を通じて大変お世話になった桐生市の皆様、そして在校生・教職員など約80名の方々のご来場があり、会場は立ち見が出るほどの盛況となりました。

本ショーは、演習授業「地域活性化演習(絹織物)」の集大成として、学生たちが企画から演出、モデル手配まで全てを手掛けました。

◆ショーのテーマは「融舞(ゆうぶ) 八木節」。
桐生の象徴であり、世代や背景の異なる人々が一体となって熱狂する「桐生八木節まつり」。その祝祭空間のように、様々な要素が混ざり合い、新しい輝きを放つ様を表現したいという学生たちの想いが込められています。

◆キーワードは「共に融け合う―。」。
桐生が持つ400年の歴史と伝統、時代の先端を行く技術、そして私たち学生の瑞々しい感性。これらが互いに尊重し、美しく融け合う瞬間をファッションを通じて表現することに挑戦しました。

ステージでは、このコンセプトを体現した独創的な衣装が、華やかな音楽と共に披露されました。特に、学生たちが桐生の職人の方々にご指導いただきながら、自ら草木染めや機織りを行った絹織物を用いた服をまとったモデルが登場すると、会場からはひときわ大きな拍手が送られました。
半年間にわたる学びの成果がステージ上で見事に花開き、学生たちの成長を来場者の皆様と共有できる、素晴らしい一夜となりました。

この度のファッションショー開催にあたり、多大なるご協力を賜りました桐生市の関係者の皆様に、この場を借りて心より御礼申し上げます。

本学では、今後も地域と連携した実践的な学びを推進してまいります。

このページの先頭へ戻る