メディア掲載一覧

共愛学園前橋国際大学の学生、教職員、卒業生は、さまざまなメディアで取り上げられています。

年別アーカイブ

2025年度のメディア掲載一覧

  • WEB
    2025/09/30
    日経クロスウーマン
    「低学年の作文力は読む力にも影響 親がすべきは「書く前」サポート」として、児童教育コース桂 聖准教授が取材を受けました。
  • 雑誌
    2025/09/24
    Between No.317
    特集『「質保証」から「質向上」へ』のケーススタディとして本学の事例が紹介され、児童教育コース教授 後藤さゆり副学長のインタビューが掲載されました
  • 新聞
    2025/09/22
    日本教育新聞
    「口唇口蓋裂の子ども 園生活での課題と求められる対応」として、心理・人間文化コース松本 学教授のインタビューが掲載されました
  • 新聞
    2025/09/13
    上毛新聞 読売新聞
    本学地域共生研究センターの前田由美子さんが前橋市の県警本部で、男女共同参画についての講座で講師を務めたとの記事が掲載されました
  • 新聞
    2025/09/11
    上毛新聞
    「次世代へつなぐメッセージ」の第3回が10日に県議会庁舎議長室で行われ、デジタル共創研究センター長の国領二郎教授と県議会議長が対談された様子が掲載されました
  • WEB
    2025/09/09
    先生コネクト
    英語コミュニケーションコース竹内愛教授の「外国人児童生徒への対応方法は?現状と抱える課題や支援事例も紹介」の記事が掲載されました
  • 新聞
    2025/09/06
    上毛新聞
    群馬県を含む5つの経済同友会が参加した情報交換会が本学で開催され、大森昭生学長の講演や本学学生が施設案内を行った様子が掲載されました
  • 新聞
    2025/09/05
    上毛新聞
    アジアユースネットボール選手権大会で銅メダルに輝いた、日本代表メンバーである児童教育コース2年の筑井美唯子さんの前橋市長への表敬訪問の様子が掲載されました
  • 新聞
    2025/08/31
    上毛新聞
    地方創生の政策を推進するため、30日に本県を訪れた伊藤地方創生担当相との意見交換で、大森昭生学長とデジタル共創研究センター長の國領二郎教授が活動を紹介したとの記事が掲載されました
  • 雑誌
    2025/08/29
    AERA MOOK「就職力で選ぶ大学2026」
    朝日新聞出版 AERA MOOK「就職力で選ぶ大学2026」(2025年8月29日発売)の、「大学のトップが語る いま必要な力と学びとは?」「就職に強い大学 最新事情2026」のコーナーで、本学が紹介されました
  • 新聞
    2025/08/27
    上毛新聞
    『夢育む街「めぶく。」10年』の記事の中で、児浦ゼミ所属心理・人間文化コース4年生の斎藤舞奈さんらが「まえばしこどもフェス」の実行委委員会の中心メンバーとして活動していることがが掲載されました。
  • 新聞
    2025/08/24
    上毛新聞
    情報・経営コース3年生の村山真奈美さん、加藤衣遥さんが「ぐんまプログラミングアワード2025」の「アプリケーション部門」で優勝、そして全部門最高賞の「MVP」を受賞したことが掲載されました
  • 新聞
    2025/08/23
    上毛新聞
    村山賢哉学部長が講師を務めた「ぐんまプログラミングアワード」の一環でゲームの完成度を競う「ゲームプログラミングハッカソン」についての記事が掲載されました
  • 新聞
    2025/08/19
    上毛新聞
    コード・フォー・グンマの新理事に、デジタル共創センター長國領二郎教授が就任したことが掲載されました
  • 新聞
    2025/08/17
    上毛新聞の子ども新聞「週刊風っ子」
    全学教育推進機構長 西舘崇教授がインタビューを受けた「戦争を起こさないためには 原因追及が止める力に」掲載されました
  • 新聞
    2025/08/09
    上毛新聞
    児浦ゼミ所属の心理・人間文化コース4年斎藤舞奈さん、多賀千夏さんが中心となり運営しているこども食堂「るりあるく」の活動について、都内で紹介したとの記事が掲載されました
  • 新聞
    2025/08/06
    上毛新聞
    本学の学生が共愛ファームで栽培したジャガイモを伊勢崎市の子ども食堂に寄贈した記事が掲載されました
  • 新聞
    2025/07/19
    上毛新聞
    桐生織を題材に桐生市でフィールドワークに取り組んできた本学の学生が行ったファッションショーについての記事が掲載されました
  • 新聞
    2025/07/19
    上毛新聞
    地域共生研究センター前田由美子さんが行った、女性議員に対する期待をテーマにした講演会についての記事が掲載されました
  • 新聞
    2025/07/18
    上毛新聞
    道徳教育とキャリア教育の一環として大森昭生学長が実施した、高崎商業高校での講演会の様子が掲載されました
  • 新聞
    2025/07/17
    桐生タイムス
    桐生織を題材に桐生市でフィールドワークに取り組んできた本学の学生が行ったファッションショーについての記事が掲載されました
  • 新聞
    2025/07/15
    上毛新聞
    本学のデジタル共創研究センターの研究が経済産業省の「省エネルギー等国際標準開発(国際電気標準分野)」に採択されたことについての記事が掲載されました
  • 新聞
    2025/07/13
    上毛新聞
    情報・経営コース2年生の相沢真希さんが市明るい選挙推進委員として前橋七夕まつりの会場などでうちわを配り、投票を呼び掛けたという記事が掲載されました
  • 新聞
    2025/07/12
    読売新聞
    「参院選2025 『外国人 地域で孤立防ぐ』(群馬の現場4)」において、地域社会での外国人との共生について、全学教育推進機構長 西舘教授のコメントが掲載されました
  • 新聞
    2025/06/01
    上毛新聞
    本学英語コミュニケーションコース竹内愛教授が、外国人児童生徒に関わる県内外の教育者約100名を対象にしたセミナーで、外国人児童生徒の言語課題について講演した様子が掲載されました
  • TV
    2025/05/22
    NHK総合
    「少子化時代の大学」について、本学の取り組みが紹介されました
  • 新聞
    2025/05/20
    上毛新聞
    レゴブロックを使って地域づくりについて考える授業「Glocal Seminar」の様子が掲載されました
  • 新聞
    2025/05/17
    読売新聞
    「学生×桐生つながるプロジェクト」について、参加した本学の学生の様子が掲載されました
  • 新聞
    2025/05/08
    上毛新聞
    「学生×桐生つながるプロジェクト」について、参加した本学の学生の様子が掲載されました
  • 新聞
    2025/04/26
    上毛新聞
    ぐんま建築めぐりの記事に本学の旧アメリカン・ボード宣教師館が紹介されました
  • 新聞
    2025/04/18
    上毛新聞
    3月に行われた「デジチャレ成果発表会」のゲスト講師として本学学部長の村山賢哉教授の講評が掲載されました
  • 新聞
    2025/04/16
    上毛新聞
    本学情報・経営コース兼本ゼミの学生が運営する仮想企業「繭美蚕」が三美堂と箸置きを共同開発したことについての記事が掲載されました
  • 新聞
    2025/04/03
    上毛新聞
    4/2に行われた入学式の様子が掲載されました。
このページの先頭へ戻る