教員紹介
International Course Faculty Members
-
国際コース長 准教授
謝 志海
XIE Zhihai
若いうちに世界とふれあうチャンスを見逃さないで欲しいと思います
国際関係論、国際政治経済、アジア太平洋の国際関係、日米中関係、中国政治外交、ソフト・パワー、宗教と国際関係
-
学長 教授
大森 昭生
OMORI Akio
何のために学ぶのか、それは幸せになるためである、私はそう思います
アメリカ文学、男女共同参画論
-
教授
呉 宣児
OH Sunah
教員と学生が一緒に考え一緒に探りつつお互いに学び合えるようにしたいです
環境心理学、東アジア比較文化論、文化発達心理学
-
准教授
西舘 崇
NISHITATE Takashi
真の国際理解や協力は、相手を知るだけでなく、相手にも「自分を知ってもらう」ことからはじまる
国際関係論、国際協力学、平和、多文化共生、政策提言、地域社会と民主主義
-
准教授
張 渭涛
ZHANG Weitao
近年中国の急速大国化に伴い、日本の中国語勉強も活発化しています
中国語学、中国語検定とHSK受験、中国文学、中国歴史文化と現代社会、台湾歴史文化と現代社会
-
専任講師
丹羽 充
NIWA Mitsuru
自分のこだわりを大切にしつつも、新たな可能性に思いを馳せてください
文化人類学、南アジア地域研究および宗教学
-
専任講師
前川 智美
MAEKAWA Tomomi
学生時代の挑戦に間違いや失敗はない。自由と責任を実感しながら全ての経験を人生の糧に。
合意形成論、地域コミュニティ論、環境をめぐる対話の実践と理論化、地域の自然再生・維持管理に関する仕組の分析、環境分野における科学・技術と地域社会のインターフェースや文理融合に関する研究
-
専任講師
栗原 美紀
KURIHARA Miki
何か思いついたらまずはやってみるとよいです!意外な出会いから新たな道がひらけます。
観光概論、地域と観光、多文化共生社会I・II、国際時事問題、海外フィールドワーク(マレーシア)