大学紹介

学部・コース

入試情報

キャンパスライフ

進路支援

社会連携・研究

社会連携・研究

大学紹介

大学概要

Kyoai Gakuen University at a Glance

概要

大学名 共愛学園前橋国際大学
英文名 Kyoai Gakuen University
設置者 学校法人 共愛学園
開設年月日 1999年4月1日
所在地 〒379-2192 群馬県前橋市小屋原町1154-4
電話 027-266-7575(代表)
学部 学科 国際社会学部 国際社会学科
英文名 Faculty of International Social Studies Department of International Social Studies
専攻 国際社会専攻(International Social Studies Major)
地域児童教育専攻(Regional Childhood Education Major)
コース 英語コミュニケーションコース/国際コース/情報・経営コース/心理・人間文化コース/児童教育コース
学位の種類:学士(国際社会)
入学定員 1年次:299名(国際社会専攻249名、地域児童教育専攻50名)
3年次編入学:2名
単位互換提携校 群馬県内大学単位互換協定(群馬大学、群馬県立女子大学、関東学園大学、上武大学、東洋大学、放送大学)産業能率大学、自由が丘産能短期大学、放送大学、有坂中央学園中央情報経理専門学校、明治学院大学、明星大学、関西国際大学、富山国際大学、宮崎国際大学
大学間連携協定校 松本大学、明治学院大学、上越教育大学
受賞歴 キャンパスは「まえばし都市景観賞」を受賞
社会人の受入制度 社会人入学試験 科目等履修生制度
留学生の受入制度 留学生入学試験
帰国生の受入制度 帰国生入学試験

在学生・卒業生・教員について

入学者数 325名
収容定員 1,200名
学生数 1,229名
卒業生数 4,648名
専任教員数 35名
入学者数・入学定員の推移及び在学者数・収容定員の推移 こちらをご参照ください。
大学教員一人当たり学生数 34.1名
収容定員充足率 106.3%
専任教員と非常勤教員の比率 35:83
学位授与数(2022年度) 261名
学位授与率((学位授与数÷4年次在籍者数)×100) 2022年度:261名÷299名×100=87.2%
2020年度:264名÷288名×100=91.7%
2019年度:256名÷284名×100=90.1%
2019年度:246名÷284名×100=86.6%
卒業又は修了した者の数並びに進学者数及び就職者数 こちらをご参照ください。
退学・除籍者数(2022年度) 15名・2名
中退率(2022年度) 1.41%(退学除籍者17名/在籍者数1,202名)
留年者数 25名
社会人学生数 3名
留学生数 15名(中国3名、ベトナム2名、インドネシア2名、ネパール3名、モンゴル1名、バングラデシュ1名、ブラジル3名)

就職・資格取得について

就職率

(就職者+進学者のうち就職している者)÷(卒業者-大学院研究科等進学者+進学者のうち就職している者) 2022年度:(234名+0名)÷(261-10+0)=93.2%
2021年度:(228名+0名)÷(264-1+0)=86.4%
2020年度:(208名+0名)÷(256-2+0)=81.8%
2019年度:(212名+0名)÷(246-1+0)=86.5%
2018年度:(202名+0名)÷(223-2+0)=91.4%
就職先の情報 こちらをご参照ください。

教職課程

  • ・小学校教諭一種免許状
  • ・中学校教諭一種免許状(英語・社会)
  • ・高等学校教諭一種免許状(英語・地歴・公民)

資格取得状況

卒業生等に関する調査

国際交流・留学について

海外派遣学生数(2019年度)

  • ミッショングローバル:10名(群馬銀行バンコク事務所・タマサート大学他 2/8~24)
  • アジア異文化研修(タイ):5名(カセサート大学 9/10~18)
  • 台湾サマーキャンプ:3名(長栄大学 8/18~24)
  • 海外フィールドワーク(ハワイ):12名(9/1~11)
  • 海外フィールドワーク(イタリア):10名(9/2~10)
  • 海外フィールドワーク(フィリピン):11名(8/28~9/6)
  • アメリカ1セメスター:3名(ミズーリ州立大学 8/11~12/14)
  • アメリカ2セメスター:1名(ミズーリ州立大学 8/11~3/6)
  • オーストラリア語学研修6週間:16名(マッコーリー大学 2/8~3/22)
  • オーストラリア語学研修4週間:6名(シャフトンインターナショナルカレッジ 8/17~9/14:1名、2/8~3/7:5名)
  • ニュージーランド語学研修6週間:10名(ワイカト大学 2/8~3/21)
  • ニュージーランド語学研修4週間(エバコエデュケーション 8/17-9/14:1名)
  • アイルランド語学研修6週間:18名(リムリック大学 2/7~3/22)
  • カナダ語学研修4週間:1名(ILAC 2/8~3/8)
  • マルタ語学研修4週間:3名(IELS 8/17~9/15:1名、セントジュリアンズ 2/8~3/8:2名)
  • イギリス語学研修4週間:2名(シュプラッハカフェ 8/11~9/14:1名、2/8~3/8:1名)
  • 韓国語学研修:5名(慶熙大学 8/4~8/24)
  • 海外ティーチング研修(オーストラリア):3名(南オーストラリア教育庁他 2/16~3/9)
  • オナーズプログラム:3名(米国研修 9/8~9/17)
  • 中国交換留学:2名(西安外国語大学 8/29~3/15)
  • 台湾交換留学:2名(醒吾科技大学 8/18~3/15)
  • ※新型コロナウイルス感染拡大に伴い春期研修の中止(キャンセル43名)・期間短縮を行った。
  • 留学率:(実参加者127名)/(全学生数1,124名)×100=11.3%
  • 留学率:(留学参加)÷(全学生数)×100
  • ・2019年度:127名÷1,124名×100=11.3%
  • ・2018年度:188名÷1,087名×100=17.3%
  • ・2017年度:121名÷1,031名×100=11.7%

海外協定校

  • アメリカ:ミズーリ州立大学
  • カナダ:ランガラ大学、ブリティッシュコロンビア大学
  • イギリス:オックスッフォードブルックス大学
  • アイルランド:リムリック大学
  • オーストラリア:マッコーリー大学、ボンド大学
  • ニュージーランド:ワイカト大学
  • ブルガリア:ヴェリコ・タルノヴォ大学
  • ルーマニア:ディミトリエ・カンテミール大学
  • 中国:西北大学、上海大学、上海交通大学、西安外国語大学
  • 台湾:醒吾科技大学、長栄大学、東呉大学
  • 韓国:慶熙大学
  • タイ:タマサート大学、カセサート大学
  • フィリピン:サンカルロス大学、ピサィア大学
  • ベトナム:バリア・ブンタウ大学
  • ※その他協定機関
  • カナダ:SELCイングリッシュランゲージセンターバンクーバー
  • イギリス:シュプラッハカフェ
  • オーストラリア:シャフストンインターナショナルカレッジ、南オーストラリア教育庁
  • ニュージーランド:エバコエデュケーション
  • マルタ:IELS Malta

海外研修成果

教学マネジメント体制

アンケート結果

授業アンケート結果

授業アンケート推移

卒業生アンケート結果

新入生アンケート結果

学修時間・学修成果

TOEICスコア推移

財務情報