メディア掲載一覧-2024

共愛学園前橋国際大学の学生、スタッフ、卒業生は、さまざまなメディアで取り上げられています。

年別アーカイブ

2024年度のメディア掲載一覧

  • 新聞
    2025/03/31
    上毛新聞
    「始動人Jr.キャンプ2024-2025」の成果報告会が30日にスマーク伊勢崎で開催され、コメンテーターとして参加した村山賢哉学部長のコメントが掲載されました
  • 新聞
    2025/03/28
    上毛新聞
    太田フレックス校の特集記事に全学教育推進機構長の西舘教授のコメントが掲載されました
  • 新聞
    2025/03/22
    上毛新聞
    21日に行われた学位授与式の様子が掲載されました
  • 新聞
    2025/03/16
    上毛新聞
    「群馬イノベーションアワード」に着想を得た国内最大級のイノベーションの祭典「アップデート・アース2025 ミライ・マツリ」が15日に東京都内で開かれ、本学学生が企業と商品開発を行った「湯あみ着」が展示されました
  • 新聞
    2025/03/04
    上毛新聞
    本学で開催された、共愛学園中学校の生徒を対象とした情報リテラシー講習会の取り組みが掲載されました
  • 新聞
    2025/03/02
    上毛新聞
    本学で開催いたしました「第30回群馬現代史研究会 戦後80年と群馬現代史研究会の歩み」について掲載されました
  • 新聞
    2025/02/20
    上毛新聞
    嬬恋村での「関係人口創出事業」に空き家利活用プロジェクトなどを提案し、本学が採択されました
  • 新聞
    2025/02/17
    上毛新聞
    男女共同参画の推進に向けた富岡市の研修会で、大森昭生学長が講話をしたことが掲載されました
  • 新聞
    2025/02/17
    上毛新聞
    本学の地域連携講座「上毛を学ぶ」について掲載されました
  • 新聞
    2025/02/16
    上毛新聞
    太陽誘電とのワークショップの記事が掲載され、英語コミュニケーションコース1年の栗林徠智さんと心理・人間文化コース籾山碧衣さんのアイデアについても紹介されました
  • 新聞
    2025/02/16
    上毛新聞
    15日に「なんもく学園」で開かれた「なんもくこどもフェス」に本学の学生も参加し、中心となって企画した心理・人間文化コース3年の斎藤舞奈さんと多賀千夏さんのコメントも掲載されました
  • 新聞
    2025/01/01
    教育学術新聞
    新春座談会に大森昭生学長が出席され、写真と座談会でのコメントが掲載されました
  • 新聞
    2025/01/01
    上毛新聞
    「トップインタビュー」に、大森昭生学長のコメントが掲載されました
  • 新聞
    2024/12/22
    子ども新聞 週刊風っ子
    「外国にルーツ持つ人と仲良くなるには?」において、全学推進機構長 西舘崇准教授のインタビューが掲載されました
  • 新聞
    2024/12/17
    読売新聞
    「外国人も進む高齢化」について全学推進機構長 西舘崇准教授のコメントが掲載されました
  • 新聞
    2024/12/13
    上毛新聞
    「総合的な探究の時間」をテーマにしたシンポジウムが桐生高校で開かれ、全学教育推進機構の児浦良裕准教授が、「データサイエンス」に親しめる授業の実例を紹介したとの記事が掲載されました。
  • TV
    2024/12/09
    群馬テレビ
    キャリアセンター担当者が参加した、本学が包括連携協定を結ぶ群馬経済同友会の大学進路担当者との就職情報交換会について放送され、本学の名前が紹介されました。
  • 雑誌
    2024/11/22
    キャリアビジョン協会
    本学の学生プロジェクト「共愛COCO」での活動について、奥山龍一客員教授、心理・人間文化コース3年松坂さん・外丸さん、情報・経営コース3年堀越さんのインタビューが掲載されました。
  • 新聞
    2024/11/17
    上毛新聞
    16日に本学で行われた「注文に時間のかかるカフェ」の記事が、情報・経営コース2年生の板橋優太さんの写真とコメントとともに掲載されました
  • 新聞
    2024/11/17
    上毛新聞
    児童教育コース桂聖准教授が参加した、共愛小で行われた「『ミライの学び』フェスタ」の記事が掲載されました。
  • 受賞
    2024/10/25
    第77回二紀展
    児童教育コース本多正直教授が、国立新美術館で開催されている第77回二紀展において『文部科学大臣賞』を受賞しました。
  • 雑誌
    2024/10/22
    読売新聞
    「在留外国人増 どう共生」という記事の中で、本学の全学推進機構長 西舘崇準教授の国籍条項撤廃に関するコメントが掲載されました
  • 新聞
    2024/10/16
    上毛新聞
    天皇皇后両陛下が主催される秋の園遊会(10/30開催)にて、本学の大森昭生学長が招待されました
  • 新聞
    2024/10/16
    上毛新聞
    ハルナプロデュース株式会社様と株式会社ベイシア様との共同開発商品「共愛果茶」の商品発表会の記事が掲載されました。
  • 雑誌
    2024/10/11
    進路指導情報誌 Guideline 10・11月号
    本学の大森昭生学長が、2026年新設予定の新学部を含む本学での学びについて、取材を受け、掲載されました。
  • 新聞
    2024/09/28
    釜山日報
    国際コース呉宣児教授と客員教員の鈴木鉄忠先生が参加された「裸足歩きに良い都市づくりグローバル戦略フォーラム」と「セブン ビーチ アーシングチャレンジ」の様子が、韓国釜山日報に掲載されました。
  • 新聞
    2024/08/28
    上毛新聞
    共愛COCOが支援対象に採択された「ぐんま未来基金」の授与式の様子が掲載されました
  • 新聞
    2024/08/27
    上毛新聞
    みなかみ・谷川岳周辺の、学生を対象にしたゴミ拾いツアーが26日に行われ、本学国際コース4年の高橋杏さんのコメントが掲載されました
  • 新聞
    2024/08/06
    上毛新聞
    共愛ファームで栽培したじゃがいもを、代表の片野弟哉さんから、本学学生山本祥一さんが代表理事を務めるNPO法人アスワードに提供した様子が掲載されました
  • 新聞
    2024/07/27
    上毛新聞
    病気やけがなどで体に傷を負った人が入浴時に使う「湯浴み着」を誰もがより着やすくおしゃれにしようとする開発に、本学情報・経営コース兼本雅章教授と学生らが参加した様子が掲載されました
  • 新聞
    2024/07/20
    上毛新聞
    桐生織を題材にしたフィールドワークの成果発表のファッションショーについて掲載されました。
  • TV
    2024/07/10
    群馬テレビ
    GNホールディングスとの共催で開催した「SAKURAに乗る会~日本で一番選ばれた電気自動車に乗って知って身近に~」について取り上げられました
  • 新聞
    2024/07/09
    上毛新聞
    本学の岡井宏文客員准教授の行う「地域活性化演習(絹織物)」にて制作したストールやバックを使って、学生がファッションショーを行うとの掲載がありました。
  • 新聞
    2024/07/06
    上毛新聞
    「ビジネスと多文化共生」という記事で、西舘 崇准教授のコメントと写真が掲載されました
  • 新聞
    2024/07/04
    上毛新聞
    本学、研究員の前田由美子先生が「県男女共同参画社会づくり功労者表彰」を受賞した記事が掲載されました。
  • 新聞
    2024/06/26
    朝日新聞
    本学の2,3年生が県庁にて、カードゲームを通して「脱炭素のまちづくり」を学ぶワークショップに参加したとの記事が掲載されました
  • 新聞
    2024/06/25
    読売新聞
    太田市の「ぐんまこどもの国児童会館」で開かれた「ぐんま方言かるた2」の体験会の記事が掲載され、佐藤高司教授とゼミ生4人が企画したこと、リーダーの心理・人間文化コース3年船橋さんのコメントが記載されました
  • 新聞
    2024/06/25
    朝日新聞
    「キャンパス発」で本学の「ぐんま方言かるた」が取り上げられ、佐藤髙司ゼミの多賀谷さんと星野さんが5/16に高崎市の公民館で行った出張講座の様子が掲載されました。
  • 新聞
    2024/06/20
    上毛新聞
    本学のフランス語学団体「ル・プチカフェフランセ」が学内で開催した朝食会の様子が掲載されました。
  • 新聞
    2024/06/09
    朝日中高生新聞
    ぐんま方言の継承プロジェクトの取り組みについて、佐藤高司教授と佐藤ゼミ3年生の星野友花さん、多賀谷まいさんのインタビューが掲載されました。
  • 新聞
    2024/05/26
    上毛新聞
    学生と前橋市民でつくる前橋赤城マイマイの会が25日、はだしのウオーキング会を開き、本学国際コース呉宣児教授と客員教員の鈴木鉄忠先生が引率したとの記事が掲載されました。
  • 新聞
    2024/05/16
    上毛新聞
    本学の授業「グローカルセミナー」の様子が掲載されました。
  • 新聞
    2024/05/15
    教育学術新聞
    本学の新カリキュラムおよびGlocal Seminarについて取り上げられました。
  • 新聞
    2024/05/12
    前橋新聞mebuku
    群馬会館で開催された「MEDぐんま2024」に共愛COCOが参加してプレゼンテーションと出展をしその様子が掲載されました。
  • 新聞
    2024/05/11
    読売新聞
    「首都圏私大 学生確保へ攻勢」という記事にて、大森昭生学長のコメントが掲載されました。
  • 新聞
    2024/05/02
    上毛新聞
    本学卒業生の阿部万里奈さんが、甘楽町の地域おこし協力隊に委嘱されたことについて掲載されました。
  • 新聞
    2024/04/23
    上毛新聞
    「JOMOtto」下部に「始動人Jr.インキュベーション2023」の成果報告会の様子が掲載されており、村山賢哉学部長の講評が掲載されました。
  • 新聞
    2024/04/21
    上毛新聞
    外国にルーツを持つ県内の小中学生が制作した絵本「kodomoえほん」の完成を祝うイベントが20日に県庁で行われ、絵本づくりの講師を本学児童教育コース3年の二上愛音さんが務めたとの掲載がありました。両親の通訳などを担う子ども「ことばのヤングケアラー」の支援に取り組む、本学卒業生アジズさんが代表を務めるNPO法人「共に暮らす」が企画したものです。
  • 新聞
    2024/04/18
    上毛新聞
    JOMOtto」にて「群馬の大学生出身地は?」という記事の中の「特色も選択理由に」というところにおいて、本学国際コース4年の木村ゆきさんのコメントが掲載されました。
  • 新聞
    2024/04/16
    上毛新聞
    5類後初の入学シーズン 飲酒トラブル注意」という見出しの記事の中に、近年の学生の飲酒マナーを評価する声もある、という書き出しで本学での事例が掲載されました。
  • 新聞
    2024/04/10
    上毛新聞
    9日に本学で行われた、台湾地震支援の学内募金の記事が掲載されました。
  • 新聞
    2024/04/10
    上毛新聞
    9日に本学で行われた、台湾地震支援の学内募金の記事が掲載されました。
  • 新聞
    2024/04/09
    日本経済新聞
    023年度実施の「長期インターンシップ」が、経済産業省、厚生労働省、文部科学省、日本経済新聞社、マイナビらが後援する「第7回 学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード」において、1,115のプログラムの中から、学生推奨プログラムに選出されました。
  • 雑誌
    2024/04/05
    私学経営
    事例として、全学推進機構 児浦良裕准教授の「探究型授業と高大接続改革 高大ともにWin-Winとなる新時代の高大接続の展望」が掲載されました。
  • 新聞
    2024/04/05
    上毛新聞
    少年の非行防止に取り組む「大学生少年サポーター」の委嘱式が4日に行われ、本学の学生もサポーターを務めるとの掲載がありました
  • 雑誌
    2024/04/05
    まち織人 No.8
    大森昭生学長のインタビューが6ページにわたり掲載されました。
  • 新聞
    2024/04/03
    上毛新聞
    入学式の様子が掲載されました。
このページの先頭へ戻る