大学紹介
学部・コース
入試情報
キャンパスライフ
進路支援
社会連携・研究
共愛学園前橋国際大学について
理念
大学の取り組み
情報の公開
国際社会学部 国際社会学科 5つのコース
英語コース
国際コース
情報・経営コース
心理・人間文化コース
児童教育コース
学生支援
キャンパスマップ・施設
イベント
部活・学生活動
就職支援
教職支援
大学院進学支援
企業の方へ
地域連携活動
本学参加の外部との取り組み
教員免許状更新講習
図書館・施設利用
研究
Elementary Education Course
教育実践体験×理論=実践的指導力
地域児童教育専攻児童教育コースは、「小学校の先生になりたい」「子供の心をもっと知って、子供と一緒に成長していきたい」そんな志を持った学生のために開設されました。本コースは、地域の国際化や地域が抱える諸問題に対応できる小学校教師の養成を主な目的としています。コースの特徴に記したような豊富なカリキュラムや教育現場等での体験型プログラムを通して、教師の実践的指導力を育成していきます。
Facebook
共愛学園前橋国際大学 児童教育コース Facebook
INFORMATION
2023.03.17
トピックス
2023.02.27
2023.02.08
2022.10.14
MOVIE
CHARACTERISTICS
幅広い視野と高度な専門的知識・技能を持つとともに、急速に国際化が進む地域の教育諸課題に対応できる小学校教員等の養成を図ります。このため、教職に関わる専門科目をはじめ、地域の国際化や多様化に対応できる『国際理解』『人権と共生』『地域理解』といった、従来の教育学部には無いカリキュラムが豊富に取り揃えられています。
地域の小学校や自治体等と連携して、「学校フィールド学習」や小学校英語の授業サポートといった学外教育施設等における体験的プログラムを実施し、学んだ知識を実践的に活かす機会を用意しています。また、教員採用試験受験者を支援する教職支援室が開設されていて、受験準備から合格まで強力なバックアップ体制を整えています。
Course features
教職に関わる専門科目は1年次から履修が始まります。「教職論」と「教職課程論」、各教科の概説や「教育と心理」など、幅広く教職に関わる基礎的科目を学修します。2年次以降は、小学校全教科の指導法が必修となります。また、国際社会専攻の開設科目も履修することができます。このことは、国際社会学部にある本コースならではの特長といえます。
1年次は外国語科目の英語または中国語を第1言語に選択し、卒業までに12単位の修得が必要です。また、共愛コア科目は1年次から卒業までに20単位以上の修得が必要です。例えば、「キリスト教概論」、「情報演習・基礎」、「キャリア・プランニング」といった科目があります。「基礎演習」や教職の基礎的な科目も学修します。2年次は、教職に必要な専門科目を本格的に学修します。3年次の「課題演習」と4年次の「卒業研究」では、研究室(ゼミ)に所属してより専門的に教職を目指します。
OTHER COURSES